苦味まろやかゴーヤチャンプルー|苦さをコントロールするコツ・レシピ・カロリー

苦味まろやかゴーヤチャンプルー|苦味をコントロールするコツ レシピ

になると我が家の常備菜になるゴーヤチャンプルー

始終冷蔵庫に入っていても、いつの間にかなくなります。

ゴーヤって苦くておいしくない

売ってるタレを使ってみたけど、やっぱり苦くてにがて…

そう思った方必見です。

苦味をコントロールした上で、豚肉と卵のうま味を加えれば、苦味を緩和した「にが旨い」チャンプルーが出来ます。

栄養的にみても、夏野菜であるゴーヤは、β-カロテンやカリウム、食物繊維が豊富です。

旬の野菜は価格が安く栄養価が高いので、たっぷり食べたいものです。

旬の野菜であるゴーヤと豚肉を使った『ゴーヤチャンプルー』で夏バテ知らずの夏にしましょう!

【この記事を書いた人】

tanu(たぬ)

現役の管理栄養士。30年以上現場の栄養士として働き、知り得た情報や知識を分かりやすく発信するサイトの管理人。

社員食堂(総食数3000食/日)、総合病院、仕出し弁当、スーパー総菜、障がい者通所施設、セントラルキッチン等経験し、2008年より特別養護老人ホームで就労中。

管理栄養士名簿登録年月;平成8年11月(管理栄養士名簿登録番号 7****号)

詳しいプロフィールはこちら

ネイティブ記事内

苦味まろやかゴーヤチャンプルー・材料(5人分)

【材料】

  • ゴーヤ  1本
  • 豚小間  280g
  • 卵    2個

【調味料】

  • 和風だし顆粒 小さじ1杯
  • みりん風調味料 大さじ3杯弱
  • しょうゆ   大さじ1杯
  • サラダ油   大さじ1杯
  • 塩もみ用の食塩 適量

豆腐を入れるか入れないかはお好みで。

入れる場合はしっかり水切りをし、最初に表面をしっかり焼くときれいに仕上がり、味も決まりやすいです。

苦味まろやかゴーヤチャンプルー・下準備

①ゴーヤは、ヘタをとり、縦半分に切ります

②スプーンを使用し、ワタを取ります。

③ゴーヤはスライスし、塩もみをします。

④一度水で塩をよく流し、しっかり水気をしぼります。

⑤卵は溶いておきます。

⑥豚小間は、大きい物は包丁をいれ、適度な大きさに切っておきます。

苦味まろやかゴーヤチャンプルー・作り方

①フライパンに油をしき、豚肉を八分通り炒めます。

豚肉を完全に炒めてしまうと、出来上がり時に硬くなってしまいます。

②塩もみをして、しっかり水気を絞ったゴーヤ、和風だし顆粒を入れ、豚肉と一緒に炒めます。

③みりん風調味料を回し入れ、さっと全体に混ぜ合わせながらひと煮立ちさせる。

④しょうゆを回し入れる。

みりん風調味料はひと煮立ちさせ、水分を少し飛ばすことで、うまみがアップします。

⑤溶き卵を回し入れ、さっくり混ぜ、卵に火が入ったら出来上がりです。

※混ぜすぎると卵の原型がなくなるので注意する。

苦味まろやかゴーヤチャンプルー|苦味をコントロールするコツ

ゴーヤの苦味をコントロールする方法

ゴーヤの苦さをコントロールするのは、切り方です。

ゴーヤの表面についている、ツブツブに苦味成分が多く入っています。

ゴーヤの苦味を軽減するために、表面のツブツブを取ってしまう、という方法もあるようですが、せっかくのゴーヤの形がなくなってしまいます。

Aのように薄切りにし、塩もみ→水にさらす→水気をしぼる

をすると、苦味は絞った水分と一緒に排出される為、かなり軽減します。

ゴーヤの苦味が好きな場合は、Bのように少し厚めに切る、塩もみや水気をしぼる工程もほどほどにします。

又、油で炒めることにより、ゴーヤの表面が油でコーティングされ、苦味を強く感じません。

豚肉、卵などの、旨味が強い食品と一緒に食べると更に苦味が軽減されます。

それでも気になる方は、仕上げにたっぷりのおかかをかけて召し上がってください。

味覚は順応性が高く、少しずつ慣れてきます。最初は苦く感じていても、『にが旨いゴーヤチャンプルー』がだんだんクセになります。

ゴーヤチャンプルーの栄養・カロリー

1人分栄養価
エネルギー189kcal
たんぱく質14.5g
脂質10.0g
炭水化物2.0g
塩分0.4g

ゴーヤには、カリウムをはじめ、ミネラル分が多く含まれています。

カリウムは余分な塩分を体外に排出し、むくや高血圧の予防をします。

汗により損失するミネラル分を補う必要がある夏には、もってこいの食材です。

又、食物繊維も多く含んでいるため、急激な血糖値上昇を防いだり、便通の改善につながります。

豚肉の栄養については、こちらの記事をご覧ください。

まとめ

ゴーヤチャンプルーの作り方のおさらいをしましょう。

①ゴーヤはスライスし、塩もみをしたのち、しっかり水気をしぼる。

②豚肉を最初に炒め、8分通り炒めたところに、絞ったゴーヤを入れる。

③調味料を加え最後に卵を入れる。

苦味を軽減する方法として

①しっかり塩もみをして水気を絞る

②ゴーヤを切る時は薄く切る

③油炒めをする、うまみ成分が多く含まれる豚肉や卵と一緒に食べる。

④仕上げにおかかをふる。

季節の野菜やたんぱく質をしっかり摂り、夏バテしないようにしましょう。

  

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

この記事が少しでも皆様のお役に立てたら、とてもうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました